材料(2人前)
| ぶり | 140g |
| 大根 | 100g |
| 大葉 | 2枚 |
| ポン酢 | 大さじ1杯 |
| わかめ | 適量 |
| かぼす | 2切 |
- (1)
- 大根をすりおろし、軽く水分を切っておく
大葉は大きめのみじん切りに、わかめは食べやすい大きさに切っておく - (2)
- ぶりをグリル、もしくはバーナーなどで表面を軽く焼き、一口大に切る
(1)の大根おろし、大葉、ポン酢を混ぜ合わせて器に盛り付ける - (3)
- わかめ、かぼすを添えて完成です
材料(30個分)
| ぶり | 100g |
| 白菜 | 1/8株 |
| やっこねぎ | 2本分 |
| 生姜のしぼり汁 | 小さじ1杯 |
| 塩 | 適量 |
| ギョーザの皮 | 30枚 |
| ごま油 | 大さじ2杯 |
| 熱湯 | 100cc |
- (1)
- 白菜をみじん切りにして塩を少量ふり、よくもんでから水気を絞っておく
やっこねぎは小口に切っておく - (2)
- 細かく切ったぶりを包丁でたたき、粘りを出しておく
ボウルに移して塩を加え、さらに粘りを出すようこねる
(1)の白菜、ネギ、生姜のしぼり汁を加えて混ぜ、餃子のタネとする - (3)
- 餃子の皮を手に取って(2)のタネを乗せ、ふちに水をつけてヒダをとりながら口を閉じる
- (4)
- 熱したフライパンにごま油(半量)を入れ、ギョーザを並べて焼く
- (5)
- 水気がなくなれば蓋を開け、残りのごま油を入れて底面がパリッとするように焼き上げる
- ※
- お好みでポン酢をつけてお召し上がりいただくか、すだちやかぼすなどをしぼっていただいても、さっぱりとおいしくお召し上がりいただけます
材料(2人前)
| ぶり | 140g | 4等分 | |
| 春菊 | 4株 | 食べやすい大きさに切る | |
| 白ねぎ | 1/2本分 | ななめ切り | |
| しいたけ | 4個 | ||
| にんじん | 6切 | ||
| 焼き豆腐 | 1/2丁 | 食べやすい大きさに切る | |
| 出汁 | しょうゆ | 300cc | |
| みりん | 300cc | ||
| 酒 | 200cc | ||
| 水 | 200cc | ||
| 砂糖 | 大さじ4~5杯 | ||
| 生姜 | 1片 | 皮付きでよく洗い、スライス | |
| サラダ油 | 小さじ1杯 | ||
| 卵 | 2個 | ||
- (1)
- 鍋にサラダ油を熱してぶりと白ねぎを入れ、焼き色がつけば取り出しておく
- (2)
- (1)の鍋に出汁の材料を加え、一度沸騰させる
(1)のぶりと白ねぎ、春菊、しいたけ、にんじん、焼き豆腐を加えて煮込む - (3)
- 火が通れば溶き卵をつけてお召し上がりください
材料(2人前)
| ぶり | 140g |
| 大根 | 100g |
| 大葉 | 2枚 |
| ポン酢 | 大さじ1杯 |
| わかめ | 適量 |
| かぼす | 2切 |
- (1)
- ぶりに下味をつける
4等分したぶりに下味用の酒、しょうゆを合わせて1時間漬けておく - (2)
- 玉ねぎは薄くスライス、にんじんは千切りに、小松菜は長さ5cmに切っておく
鍋に出汁、みりん、酒、しょうゆを入れて沸騰させ、野菜を入れて火を通す - (3)
- (1)のぶりの水分をペーパータオルなどでふき取って片栗粉をはたき、170℃に熱した揚げ油で2~3分揚げる
- (4)
- (2)に米酢を入れて水溶き片栗粉でとろみをつけ、器に盛った(3)のぶりにかけて出来上がりです
材料(2人前)
| ぶり | 140g | |
| しょうゆ | 大さじ4杯 | |
| 酒 | 大さじ1杯 | |
| みりん | 大さじ1杯 | |
| ごはん | 2杯分 | |
| 薬味 | やっこねぎ | |
| 大葉の千切り | ||
| 針しょうが | ||
| ごま | ||
| みょうがの千切り | ||
| カイワレ大根 | ||
| 出汁 | お好みで |
- (1)
- ぶりを刺身のように切る
しょうゆ、酒、みりんを合わせて30~1時間くらい漬けておく - (2)
- 丼にご飯を盛り、(1)のぶり、薬味をのせて出来上がりです
材料(2人前)
| ぶり | 140g |
| 玉ねぎ | 1/3個 |
| にんじん | 30g |
| しいたけ | 大きめ1個 |
| オリーブオイル | 小さじ1杯 |
| 食パン | 4枚 |
| キャベツの千切り | 葉1枚分 |
| タルタルソース | 大さじ6杯 |
| 強力粉 | |
| 卵 | |
| パン粉 | |
| 揚げ油 | |
| 塩コショウ | |
- (1)
- 玉ねぎ、にんじん、しいたけをみじん切りにする
フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎ、にんじんを弱火で炒める
そこへしいたけも加えて炒めて塩コショウで味を調え、冷ましておく - (2)
- ぶりを細かく切り、さらに包丁でたたいて細かくする(もしくは半量をフードプロセッサーですり身にし、残りを細かく切る)
ボウルに移して(1)の野菜と合わせてこね合わせ、塩コショウで調味する - (3)
- (2)を2等分して丸め、小麦粉を薄くはたいて溶き卵にくぐらせ、パン粉をつける
170度に熱した揚げ油で3~4分、キツネ色になるまで揚げる - (4)
- トーストした食パンの片面にタルタルソースを塗り、キャベツの千切りを乗せて(3)のぶりカツを乗せ、サンドする
軽く重石をしておき、なじめば食べやすい大きさに切って出来上がりです
